SSブログ

とうとうミシン買った(JUKI コンピューターミシンf250-J)その2 [雑貨]

とうとうミシン買った(JUKI コンピューターミシンf250-J)その1 からの続きです。

ミシンを使えるようになりたいと思いつつ、学生時代の超絶下手っぴ経験を引きずって、踏み出せずにいましたが、とうとう、母と共にお店へ。

前回書いたようなワタシの条件とミシンの違いを説明して貰って、最終的に2つにまで絞ってからが長かった。

候補になったのは以下の2つ。

2015-09-01 16.36.06.jpg
貰ったパンフレット(クリックしたらちょっと大きくなります)


brither (Bf-5700) 概要
・コンピューターミシン/6,5kg/フットコントローラー、ワイドテーブル、ハードケース付属
・初心者に親切設計
説明書も含め、初心者はココが判らないの!というところのポイントをしっかり押さえてあります。液晶ディスプレイで進め方やエラーを表示してくれるので説明書無しでも使えるくらい
・サイズがコンパクト
引越しが多い我が家にとってサイズは重要。ミシンが大きいと出し入れが面倒で結局しなくなる、と聞いたことがあるので、小さい方が頻繁に使うかも。
・ワイドテーブルが標準装備
サイズが大きいモノが断然縫いやすくなるらしい。ワイドテーブルは別売の物が多く、オプションで買うと5千円~1万円するので、付いてるのはポイント高し

2015-09-01 16.36.27.jpg
お店の方の話によると、ブラザーは全体的に初心者に親切設計。ミシン本体のボタンにもいちいち説明が書かれています。判りやすい半面、デザイン的にちょっと悩むな~。でもこちらのほうが1,5万円程安い。

=================

2015-09-01 16.37.00.jpg
貰ったパンフレット(クリックするとちょっと大きくなります)


JUKI (f250-J) 概要
・コンピューターミシン/9.5kg/フットコントローラー、ハードカバー付属

・デザインが良い
店頭で見た中で最もすっきり。前面のメジャープリントもさりげなくて可愛い
・プロが使うことが多いブランド
もともと職業用ミシンのほうが先だったJUKI。プロが使う=壊れにくいのかな?
・重い
重さ9.5キロ、重い!しかし、前回書いたように重い=中の部品が金属製(プラスチック製は軽くいけど壊れやすい)、モーターが大きい=馬力があって厚モノも縫いやすい とのこと。更に、重い方が縫ってる時に動いたりしないので、安定感があるとのこと。
・裁ち目かがりがロックミシン風
ロックミシンというと専用ミシンが必要なんだけど、こちらはロックミシン風のぬい模様があるんです。実際に使ってみたけど、ロックミシンの縫い目と大差ないです。
・工業用ミシンと同じ技術
「BOX送り」という技術が採用されているそうです。素人のワタシは??なものの、お店の人いわく、使いやすさのポイントなんだとか。

デザインが気に入って、プロ仕様とのことなのでおそらく良いモノ(むっちゃ素人発言ですみません・・・)、ただ重い。そして高い(6万くらい)。あと、説明はブラザーと比べると不親切(だからこそシンプルなデザインなんだけど)。

=================

悩んで悩んで、結局、JUKIのにしました。最後は出資者の母が決断(笑)。大切に使わねば。といってもずっと飾っておくわけにはいかないので、本日、2回目のソーイングタイム。問題なく縫えてます。まずは慣れるのが第一、なので、雑巾とか、すそ上げとか、その程度だけど、思ったより簡単。イケアで買った枕カバーを縫い直したり、手で縫うと時間がかかる作業が10分程度で終了してしまって、便利~。
直線縫いで四角いだけでも色々と縫いたくなってしまいます。

そうそう、ワタシがミシンに大いなる苦手意識を持った理由は「糸調子を合わせられない」→「結果、しょっちゅう針が折れる」でした。が、今回購入したミシンは「自動糸調子」なる機能が備わっていて、勝手に調子を合わせてくれるの!便利よね~。

今回、次点となったブラザーのにもこの「自動糸調子」機能が付いてましたが、この機能が付いていないミシンもありました。これが付いてると「縫物しようかな」と思いたったら5分もあればスタートできるってのが良い。

あと、些細なことですが「糸通し」機能が付いてるのも便利。針に糸を通すのが簡単な機能なんですが、これまた始めるまでの時間短縮、ストレス軽減です。

もう1つ、一押しの機能として「自動糸切り」という機能があり、この機能はお店の人も母もプッシュしてましたが、実際に使ってみて素人過ぎてちょっとその良さがまだピンときてません苦笑

イケアの詰め放題で持ち帰ったハギレが日の目を見る時もそう遠くないハズ。何作ろうかな(というほど作れないけど)。考えるだけで楽しいです。

2015-08-31 17.19.31.jpg
とりあえず、サイズが合ってなかったイケアの枕カバーをほどいて縫い直し。練習にピッタリの薄さ。中が判るように開けてますが、ちゃんと閉めて縫えます。

===============

ワタシが購入したお店は「Tokai」。全国にお店があります。そこのHPみたらミシンの選び方や基本Q&Aが載ってたので、ご参考まで。
手芸のキホン ミシン編

【お店に書いてあったミシン選びのポイント】
・ミシンはコンピューターミシンがお勧め
電子ミシンより機能が多彩で充実している。電子制御なので、縫い幅、縫い目等が自動設定されており、縫い目が簡単にキレイにできる
・あると便利な機能1「自動糸調子」
生地に合わせて糸調子を自動で合わせてくれる機能
・あると便利な機能2「自動糸切り」
糸を切る際、布を引っ張る行為がミシンの故障や針折れの原因に。自動で切れるとその心配が軽減
・下糸クイック
ボビンから下糸を引きだす作業が「ひっかけるだけ」で出来るので簡単
・壊れにくいミシンとは
使い方にもよるが、物差しとしてミシンの重量があげられる。重い=中の部品に金属が多く、モーターも大きい傾向があり、耐久性が高い。

==============

以上、超初心者がミシンを購入するまでの道程でした。
タグ:ミシン


スポンサードリンク


コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

コメント 6

たむたむ

ミシン!
我が家にも小さいのがあるけど・・・
コンピュータなんて入ってないから、糸調整が大変。
いわゆる「デンシャ状態」で、下糸調整をしたり、
上の糸を調整したりが、非常に面倒。。。
(デンシャって、通じるのかな?)
なので、もういい!って手縫いしちゃいます。
最近のは、すごいのですね~。
by たむたむ (2015-09-03 12:11) 

brassy

たむたむさん
コメントありがとうございます。糸調子を合わせるのって大変ですよね~!あのせいで、ずっとミシン避けてましたが、なんて便利になったことか。あ、そしてデンシャは判らず。想像するにつった状態かな?

ワタシもどうにかこうにか手縫いでやってきましたが、まっすぐ直線に縫うだけでも、大きいものだと時間がかかって辟易してたので、今更ながらミシンって凄い!と感心してます笑
by brassy (2015-09-03 21:47) 

エコ

こんにちは、ミシンってお高いのですねー!
コンピュータだからやっぱり良いお値段するんですね。
私はビーズ編みとかは好きなのですが、昔からお裁縫が全くもって苦手です。
手芸部だったけれど料理ばかりやってたような。学校で作るエプロンもミシン
が上手く扱えない為一人手縫いでやったレベルです。
母からは、将来子どもが出来たときに色々作れなくて困るわよと
言われ続けてますが、今では作ってくれるお店もあれば市販の物もも
あるしと流しています(汗)
by エコ (2015-09-04 16:19) 

たむたむ

やはり、「デンシャ」は、通じないのですね~。
そうです!ツッテル状態とか、ゆるすぎて浮いてるような状態?等です。
方言の部類に入るのかな~?
学生時代、家庭科で普通に通じていたような・・・。(汗)
なので、その状態の呼び名だと思っていました(爆)

by たむたむ (2015-09-05 09:08) 

brassy

エコさん
コメントありがとうございます。ミシン、やっぱり高いです~。高いですよね?直線縫いしかしないので1万円くらいので・・・とずーっと思ってたんですが、「安物買いの~」になると、ミシン利用者からは散々言われまして。

でも、四角く縫うだけでも、かなり便利です。靴用の保存袋とか、ちょうど良いサイズに縫う作業が早く進みます。人にプレゼントするとか、ハンドメイドで売るとか、そのレベルにはならないけれど、十分、便利。買って良かったです。

手芸がお得意なんですね。そうそう、根本的にミシンと手仕事ってどうも違いますよね。ワタシもチマチマ刺繍とかは好きなのですが、ミシンはどうしても苦手意識が。でも、手芸部に所属されてたとなれば、基礎や道具等、一通り使えるでしょうし、いつでも始められますよ。

今どき、幼稚園のバッグ等もお母さんが作ることになってるみたいで大変ですよね。昔からそうだったのかな?(確かに何でも母が作ってたけど貧乏だから、だと思ってた)やっぱりプロが作ったほうが良いモノになるのは確実なので、活用することも有りですよね。


by brassy (2015-09-06 13:55) 

brassy

たむたむさん
コメントありがとうございます。どうなんだろう?方言かもしれません。母は愛知出身で、祖母が洋裁の先生してましたが、「デンシャ」はわかりませんでした。デンシャ=電車なのかな?
方言って面白いですよね。訛った、という訳ではなく、全く違う音、単語ってこともよくありますものね。私自身はほぼ九州育ちですが、福岡と鹿児島ではやっぱり全然意味が通じない言葉がけっこうあります。
by brassy (2015-09-06 13:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。